シゴトの様子

月末は数名で車に乗り込んで

絶好調だったころより10kg以上体重が増えている30代40代50代60代70代のみなさま、おはようございます。健康診断のヒヤリングで改善に興味があると☑したので、健康カウンセリングを受けた書き手です。私も自分に甘いので絶好調だったころから+10kg以上増えている身です。おそらく皆さまも、あの頃のように身体を動かしたいでしょう?是非とも次回の健康診断で改善したいに☑してみてください。日々の体重管理や食事制限や達成に向けたKPI設定などを無料でしてくれるのでお勧めです。

社内パトロールでヒヤリハットを改善してた良い事例

月末はいつも各現場をパトロール。6名だったので車二台で各現場を周ります。もちろん車内での会話も重要な時間で、例えば今後の展望についてや求職者情報の共有、地域行事の確認など、仕事をスムースに進めるために、知っていると便利な会話をします。それでも数時間走り続けると会話も少しずつ減るので、車内でするオススメのトークテーマあれば教えてください。さて、敷水の現場でテールアルメでの擁壁の裏にある突起物で頭をぶつけたり服に引っかかってしまうヒヤリハットを教えてもらいました。確かに鋭利な突起物なので一歩間違えば出血してしまいます。そこで・・

ヒヤリハットとして突起物に接触してしまった例を改善するために、少しの手間を惜しんでクッション材で挟み込み、突起物を覆うことで接触を回避する取組をしていました。この取り組みをすることで、述べてきたリスクを回避することができます。ひとつひとつの危険因子を現場から取り除いていくことで、安全な現場環境になるとともに、丁寧な処置をすることが実は効率が上がったり品質も向上していきます。良い事例だったので紹介しました。

まとめ

月末のパトロールの後は安全衛生委員会で各事業部の取組やヒヤリハットの共有です。他社さんの事例なども各委員が参加する安全大会資料なども共有して充実した時間になっています。11月は防火月間なので、火の回り確認や消火器の点検など改めて周知できました。みなさんも気をつけましょう!ご安全に!